インフォメーション
【開運・不思議・面白い】神社仏閣スピリチュアルお話会を開催いたしました。
事前にご参加者様がどんなお話をご希望かお聞きしたうえでお話会を開催し、今回はアンケートの回答でパワースポットと神社仏閣についてのご希望が多かったので伊勢神宮のお話をメインにさせていただきました。
お話会は今後不定期で開催しますが、毎回お話の内容は変わります。
お話会に参加するメンバーの出会いは偶然ではなく必然です。
よかったらご参加されてみませんか?
きっとご参加されたタイミングで、あなたに必要な何かメッセージを受け取れることと思います。
参加費は無料です。
次回は、3月26日(土)14:00~15:00開催予定です。
3.26【開運・不思議・面白い】神社仏閣スピリチュアルお話会
お話会の詳細はnoteにも投稿しています。
HPの更新が滞ってしまい、久しぶりのお知らせとなります。
3月のカレンダー更新しました。
★無料オンラインイベント受付中
『【開運・不思議・面白い】神社仏閣スピリチュアルお話会』
3月17日(木)20:00〜21:00
3月26日(土)14:00〜15:00
★洗心光開運ツアー
『限定御朱印を巡る文京区の神社参拝と映える!?ムーミンカフェで開運お話会』
3月27日(日)13:30〜17:00
カレンダー下のリンクをクリックしリンク先下段をクリックすると詳細フォームをご覧いただけます。
今日2021年8月8日はライオンズゲートが最大に開かれ、獅子座の新月、一粒万倍日という開運日です。
Kindleで4冊目の写真集を出版しました。
今回はオーブの写真集で、タイトルは『精霊の存在を感じるオーブ乱舞』です。
オーブはいろいろな種類があります。
透明や白で清楚なものから、七色の光を放つもの、大きい玉、小さい玉の集まり、動きのあるもの、色も多彩です。
写真集で様々なオーブの写真をお楽しみいただけたらと思います。
販売価格は440円。
Kindle Unlimitedの会員の方は、読み放題でご覧いただけますのでダウンロードしてご覧いただけたら嬉しいです。
また、開運日の今日は何か新しいことを始めるのに吉日とされています。
以前から初めてみたいと思っていたnoteをついに始めることにしました!
今まで、やらない言い訳をしてなかなか着手できなかったnote。
今日という開運日を選んでアカウント登録して、自己紹介という形で初めての投稿をしました。
「♡スキ」を押していただけると、ランダムにあなたへ届けたいメッセージがご覧いただけるのでよかったら押してみてください♡
フォローも大歓迎!嬉しいです♡
2021年7月4日(日)
明治神宮と東郷神社開運ツアー開催しました
今回は参加者のMさんとわたしの2人でゆっくり参拝です🙏
コロナ禍と雨の影響か今まで明治神宮を参拝した中で一番空いていました😲
JR原宿駅の駅舎が新しくなって初めて訪れました!
駅は広くとても綺麗になっていて、以前表参道口と呼んでいた出口は東口・西口となっていて以前は明治神宮へ行くには表参道口を出て神宮橋を渡って神社へ向かいましたが、何と今は西口を出ると明治神宮側に出れるようになっていました!
写真を見ていただけるとおわかりいただけると思いますが、この日は大安というよい日でもあったのですが本当に人が少ない!
自撮り棒を使って撮影しているのですが、鳥居を全部入れるのに難航して顔が切れてしまっています😅
でも、雨は降っていましたが写真撮影の時には傘はささなくても大丈夫なくらいな弱い雨でした☂️
明治神宮御苑へ。
スイレンの花が見頃でとっても綺麗でした。
そして、携帯の待ち受け画面にすると運気がアップすると言われている清正井。
本当に水が透き通って綺麗です♡
神門ではオーブの写真が撮影できました。
拝殿で参拝後、御神木の夫婦楠へ🌳
この日はなぜかとても強いエネルギーを感じ、鼓動がドキドキしました💓
神社の建築物に使われているハートマーク「♡」(写真中央下)
こちらは、「いのめ」といって猪の目がハートの形をしていて、本来は魔除けのためにこのハートマークが寺社で使われているのだそうです。
そして、結婚式にも遭遇しました♡
幸せのお裾分けをしていただきました(*´∀`)♪
明治神宮のおみくじは吉凶がありませんが、「水」というメッセージをいただきました。
水は丸に四角に、様々な容器に順って逆らわないけれども、時と場合によっては、堅い岩石をも貫き通す、実に驚くべき力があります。
水の徳から学ぶことが多くあるということで、本当にそうだなぁと思いました。
御朱印は今は書き置きのみです。
初穂料は500円。
そして、上の写真の上部の左から2番目の写真は、自分で撮影したのではなく参拝から帰ってきて見たら写っていたオーブの写真です。
明治神宮の御祭神である明治天皇と昭憲皇太后の御霊が参拝を歓迎してくださったように思いました。
明治神宮参拝後、お待ちかねのランチタイム🍽
今回は、原宿竹下通りを少しそれた場所にある『La BOULETTE』さんへ。
とってもおしゃれな店内と、マスクケースも出してくれる配慮もありお食事もおいしかったです。
緊急事態宣言から蔓延防止となっていたため、ビールをいただくことができました🍺
たくさん歩いて、喉がカラカラだったのでとってもおいしかったです😆
左上部の御朱印の写真は、このツアーに参加してくださったご希望の方に専用御朱印帳としてプレゼントさせていただきその日に感じたメッセージをお書きしています。
七夕の日が近かったということもあり、願意は「良縁祈願」といたしました。
良縁は恋愛に限らず、人と人とのご縁、性別・年齢・国籍など問わず人生の中で良縁に恵まれることを願い記帳しました。
お腹が満たされた後はもうひと歩き🚶♀️
東郷神社へ。
東郷神社もわたしたちが参拝した時には誰もいなかったのですが、社務所で御朱印やお守りを選んでいたら参拝者が数名いらっしゃいました。
東郷神社も今は御朱印は書き置きのみで5種類ありました。
わたしは季節のオリンピックと七夕の押印のある御朱印を選びました。
おみくじは箸置きや筆置きとして使える「鯉の開運おみくじ」初穂料500円を拝受、模様やお顔もみんな少しずつ違うので好みの鯉を直感で選びました!
それから、2020年12月15日から授与された「恋勝守」(写真左下)
東郷神社は「勝利」の御神徳があることから「恋勝(れんしょう)=連勝(れんしょう)」と思ったら、(こいかち)だそうです♡
とっても可愛らしいお守りなので拝受しました。初穂料1,000円です。
そして、東郷神社は隣接する庭園が素晴らしいのですが、この日は残念ながら扉が閉まっていて入ることができませんでした。
なので、帰りカフェでデザートをいただきお話タイム☕️(写真右下)
とても楽しく参拝することができました(感謝)
次回は、8月1日(日)
埼玉県蕨市『塚越稲荷神社と和楽備神社』です。
ランチはイタリアンレストランでいただきます🍝
ご参加お待ちしています╰(*´︶`*)╯♡
詳細はこちら👇
2021年6月6日(日)
武蔵一宮氷川女體神社と国昌寺を巡る寺社巡り開運ツアーを開催しました⛩✨
見沼龍神伝説が言い伝えられるこの周辺。
東国花の寺百ヶ寺埼玉第八番「阿日山総持院」の前のバス停で下車。
あじさいの花に出会いながら出発です(^∇^)
「龍の森」の竹林のどこかにも龍神様がいそうです🐉
この日のお天気は晴れたり曇ったり、雨がパラついたり☔️
龍神様が参拝をお守り下さっていたように思います🐲
今回は、女性3名のご参加者様と私の4人で参拝でした🙏
まずは、真言宗智山派の総持院へ立ち寄りました。
花の寺だけあり、境内にはお花が綺麗に咲いていますよ🌼
御朱印もいただけます👇
総持院参拝後、見沼用水沿いを約10分歩き、
龍神伝説の開かずの門の龍の彫刻が左甚五郎作といわれる国昌寺へ🚶♀️
途中、「龍神マルコ」に出会えます🐉
みんなでマルコをバックに記念撮影📷
石に書かれた「ゴミはもちカエル🐸」は龍の森にありますよ(^^)
みんな龍神マルコの前でいい笑顔ですd(^_^o)
国昌寺の開かずの門です🐉
この時は曇っていましたが、オーブの写真も撮れました◯
お天気がよければ、境内が高台にあるので富士山が綺麗に見えるのですが、
この日は残念ながら富士山を見ることは叶いませんでした🗻
国昌寺でも御朱印は書き置きをいただくことができます。
国昌寺参拝後、次は氷川女體神社まで歩きます🚶♀️
自然豊かなのどかな農道をなどを通ります。
モンシロチョウがたくさん飛んでいました🦋
のんびり歩くこと約30分くらいでしょうか・・・
氷川女體神社到着です⛩
拝殿をバックに記念撮影📸
社務所の前に奉納された巫女人形と摂社末社
以前は、摂社末社のお社の名前がわからなかったので、どの神様がお祀りされているかわからなかったのですが整備されお社に神社のお名前のお札がたてられていました。
知る人ぞ知る穴場という感じの神社でしたが、最近はインターネットの情報で知る人も多いのか、この日は、お正月以外わたしが参拝した中で一番参拝者が多かったです!
御神木のタブの木は、コブがくまさんの顔に見えることで以前TVで出たそうです📺
本殿裏手の神明社と今宮神社⛩
わたしはこの場所もとても好きです💖
それから本殿の横も好きな場所♡
こちらはいつも光が降り注いでいるんです🌈✨
この時も曇っていましたが、オーブが写りました◯
そして、わたしの大好きな「日本の神話みくじ」をみんなで引きました\(^^)/
このおみくじは「吉凶」はなく、神様のお名前とその神様がどんな神様か、そして神様からのメッセージが書かれています・:*+.(( °ω° ))/.:+
今回4人が受け取った神様は・・・
✴︎イザナミノミコト
✴︎タケミカズチノミコト
✴︎ヤマサチヒコ
✴︎オオゲツヒメノカミ
でした☺️
御朱印は4種類ありますが、1つは一宮専用の御朱印帳でないと今はいただけないものになります。
他は、通常、巫女人形の押印、龍の押印の3種類で各一体500円です。
氷川女體神社参拝後、神社前の磐船祭 祭祀遺跡と見沼氷川公園の山田の案山子へ
もぐらの穴も😂
たくさん歩いたあとは、お楽しみのランチタイム🍽
今回はベーカリーレストランサンマルクさんでランチでした🥐
春の季節のコースをいただきました🍴
しあわせのクリームパン、甘くてめちゃくちゃおいしかったです😋
かなりお腹いっぱいのタイミングで出てきましたがおいしくいただけました💕
お腹いっぱいになったあとは、軽く!?食後のお散歩🚶♀️
サンマルク最寄りのバス停から東浦和駅までバスに乗車し、そこからたけのこ公園とよばれる公園から竹林を通り、今回参拝の龍神伝説が伝わる見沼用水開拓の資料や船が保存され文化財にも指定されている通船事業にたずさわった鈴木家住宅へ行きました🚤
帰り少し蒸しっとして汗をかいて歩くの大変でしたが、木陰の涼しい場所を選んで頑張って東浦和の駅まで戻ってきました🚶♀️
ご参加いただきました皆様、お疲れ様でした🙇♀️
とっても楽しい大人の遠足、参拝ができました🤗
ありがとうございました╰(*´︶`*)╯♡
次回は、2021年7月4日(日)明治神宮と東郷神社参拝です⛩
Peatixにてチケット販売中です👇
参拝代行も承ります👇
神社仏閣・寺社巡り・御朱印巡り好きな方
今回参加できなくても今後の寺社巡りのイベント情報が受け取れますのでフォローいただけると嬉しいですo(^o^)o
皆様とお会いできる日を楽しみにしています(=´∀`)人(´∀`=)